11月17日は若者・ヤングケアラーのオンラインカフェでした
スタッフ2名と参加者5名の計7名での開催でした
最初は緊張した雰囲気でしたが、段々と会話をしていくうちに
皆さん笑顔でしゃべることができるようになりました!
ずっと引っかかっている心のモヤをこの場にいる全員で考えたり、
若者・ヤングケアラーあるあるなんてものを探してみたり、
逆に生きていることに気を張りすぎじゃない?と指摘を受けたり。
この場にいる全員で意見を出したり、共感したり
他人事とは感じられない会だからこそ、一人ひとりなにかを感じ、得ることができたオンラインカフェだったのではないかなと思います

生きていることに気を張りすぎじゃない?と言われたことに対して少し詳しく書かせてください
これは、参加者の方に僕ともう一人の方に向けて言われた言葉でした
「笑う回数が人より多い、きっと今までたくさん笑わなきゃいけない状況だったんだろうね」
正直、びっくりしました(笑)
確かに僕は母を守る為、父や兄を支える為、学校でのいじめに負けない為、辛さや悲しさを誤魔化す為に笑い続けました
それが今でも癖になっているのかな。
過去の苦しさを忘れるわけではないし、
もう少し自分を大切にしてもいいのかなと感じるような僕自身もハッとさせられました
みんな自分を大切にして自然な笑顔でいることができるようになりますように。